紫外線対策は準備万端ですか?
こんにちは!くぼ薬局 管理栄養士の古賀です。
つい最近まで冬物を片づけるか迷っていましたが、一気に気温が上がりましたね☀️日中は夏のような暑さで💦この時期から暑いと、夏本番がどうなることか心配になってきますね。
色んなお店で紫外線対策グッズも販売され、どれを選んだら良いか迷ってしまいます。ただ一つ🤔気になる事があります。
日焼け止めクリームやグッズはたくさんあるのに❗❗インナーケアについてはどうでしょうか❓
紫外線対策に「ビタミンC」というイメージはあると思いますが、ほかにも紫外線対策で摂ってほしい栄養素があるのを知っていますか?
それは・・・
「抗酸化ビタミン」です。紫外線を浴びると体内の活性酸素が増えてしまい、しわやたるみ、シミなどの肌トラブルが起きてしまいます。そんな時に活躍するのが「抗酸化ビタミン」です。
抗酸化ビタミンは活性酸素から体を守ってくれる作用があり、いつまでも若々しく✨元気でいるために積極的に摂りましょう。
抗酸化ビタミンは、ビタミンA・C・E(ビタミンエース)と覚えると良いですね🤗それでは一つひとつ見ていきましょう。
ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を維持する働きをします。赤や黄色の野菜に多く含まれており、油に溶けやすい性質を持つため油を使った料理に適しています。
【おすすめの食材】人参、かぼちゃ、ほうれん草、鶏レバー、豚レバー
ビタミンCは、肌のコラーゲン生成に関与しており、メラニンの生成を抑え、肌の弾力を保つ働きがあります。皆さんもビタミンCは気にして摂っている方も多いのでは❓❓
ただし、水に溶けやすく熱に弱いので🙅さっと水洗いをして、料理する際は最後に入れて火が通りすぎないよう注意しましょう。
【おすすめの食材】ピーマン、ブロッコリー、さつまいも、キウイフルーツ、いちご、レモン
ビタミンEは、血管の健康維持や老化を防止する働きがあります。ビタミンAと同じく油に溶けやすく炒め物や、ビタミンEを豊富に含むオリーブオイルをサラダにかけると、ビタミンAやビタミンCを効率よく摂れますよ。
【おすすめの食材】アーモンドなどのナッツ類、かぼちゃ、ピーマン、さば、緑茶
この他にも、リコピン🍅(特に朝の時間帯が吸収率が高くなるそうです)、カテキン🍵(休憩時間に緑茶でひと息つきましょう)、アントシアニン🍆(ナスやブルーベリーに多く含まれます。スマホやパソコンで疲れた眼にも良いですよ)
そして、そして❗❗意外と見落としなのが・・・
紫外線を浴びると肌だけではなく、体内の水分も汗と一緒に奪われてしまいます。体内の水分量が減ってしまうと、肌の乾燥やバリア機能が低下してしまいます💧
水分補給は熱中症予防として、飲む方も多いと思いますが😮お肌のためにもしっかり水分補給をしましょう。
効果的な水分補給として、1日1.5L~2L を目安に水(ミネラルウォーター)を飲みましょう。注意点として、一度にたくさんの水分を飲まないようにしましょう。たくさんの水が体内に入ってきても💦うまく吸収されずに尿として出てしまいます。
コップ1杯くらいをこまめに摂ると良いですよ🥤
※カフェインの多い飲み物は、利尿作用があるので飲みすぎ注意です☕
ここらで一つ、宣伝させてください😆🎵くぼ薬局でも紫外線対策の商品あります。
お肌につけるものだから✨肌に優しいものが良いですよね😊💕皮膚科医推奨の「あの商品」や食事で不足した分を補う「お助けアイテム」など、皆さんにピッタリの商品が必ず見つかるはず🎀
まだ暑さに慣れていないこの時期は体調を崩しがちです。そんな時こそ、くぼ薬局の栄養相談へ📚お待ちしてまーす。