TEL 0952-23-4550

〒840-0826 佐賀市白山1丁目4-38

玄米を食べないほうがいい人ってどんな人?

健康にいいと言われている玄米。
そんな玄米でも、体に合わない人もいます。

あなたは大丈夫かチェックしてみてくださいね。

この記事でわかること

  • 玄米を食べないほうがいい人はどんな人か
  • 玄米が合う人はどんな人か

玄米を食べないほうがいい人

玄米が合わない人はこんな人です。

  • 胃腸が弱い方
  • 消化力がおちた高齢者
  • 腎臓病の方

玄米は食物繊維が多いので、
消化時間とエネルギーがかかり
胃腸が弱い方などには負担になりやすいです。

また玄米はカリウムやリンが多いので
腎臓病の方も気をつけたほうがいい食品です。

では、玄米が合う人はどんな人かも見ていきましょう。

 

玄米が合う人

玄米が合う人はこんな人です。

  • 血糖値が気になる方
  • コレステロールが高い方
  • 血圧が高い方
  • ダイエットしたい方
  • 便秘でお困りの方
  • ストレスがある方

玄米(発芽玄米)で血糖コントロールや血圧、コレステロール排泄を改善したとの研究がありますよ◎

また、玄米にはGABAも含まれていて、ストレス軽減にいいとも言われています。

参考文献:発芽玄米食摂取により、糖尿病コントロールが、劇的に改善された2型糖尿病の1例)

玄米の長期継続摂取(90日間)による血中コレステロール値低減効果の検証

 

「ダイエット中だけど食欲がとまらない..!」という方にも玄米がおすすめ。
私もダイエット中は玄米でした。
栄養相談でダイエットされている方にもおすすめしていますよ。
ダイエットの味方「玄米」が食欲コントロールに役立つ!

 

 

玄米は無理なく食べよう

玄米は健康にいいからとたくさん食べると糖質過多にもなります。
夏場は重くなることがあるので、白米や7分づき、白米に押し麦を混ぜたりしてもいいですね。

無理に食べると胃腸に負担がかかるので、ご自身の体調を見ながら食事されてくださいね。

 

🍀~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🍀

お食事でお困りのことがあれば
オンラインでご相談もいただけます。
料金は無料です✨

毎日の食事で健康のサポートができたらと思っています^^

オンライン栄養相談を詳しく知りたい

その他のお知らせ

  • レシピ 鶏むね肉とパプリカのマリネ・もっちり五穀と青菜おむすび

    レシピ 鶏むね肉とパプリカのマリネ・もっちり五穀と青菜おむすび

    こんにちは、くぼ薬局の栄養相談室です。 乾燥の気になる季節、お肌の健康を守るために、美肌メニューを食事にも取り入れてみませんか? 今回は、季節の恵みを味わう「青菜おむすび」 秋から冬にかけて旬を迎える小松菜や大根葉、かぶの葉は、ビタミンC・A・B群をはじめ、鉄 …

  • 美肌レシピ  タンドリー風さば・小松菜としめじの和え物

    美肌レシピ  タンドリー風さば・小松菜としめじの和え物

    こんにちは!寒くなり、乾燥が気になる季節になりました。 くぼ薬局 栄養相談室から皆様に、肌にやさしいメニューをお届けします。 肌のトラブルは、美容だけでなく感染症の予防にも関係しています。 スキンケアと合わせて、食事からも肌をいたわってみませんか? 肌にやさし …

  • 栄養だより11月号

    栄養だより11月号

    こんにちは!くぼ薬局 栄養相談室です。 皆様に栄養だより11月号をお届けします。 朝晩と日中の気温差が激しくなる季節。 肌の乾燥、気になっていませんか? 実は、乾燥による肌ダメージは美容の面だけでなく 感染症予防にも関係しているんです。 肌のバリア機能が低下す …

  • 栄養だより10月号

    栄養だより10月号

    こんにちは、くぼ薬局 管理栄養士の久保です。 皆様に栄養だより10月号をお届けします✨ 朝晩はひんやり、日中は夏のような陽気が続いていますね。寒暖差で体調を崩しやすい時期ですので、どうぞご自愛ください。 10月は、かぼちゃ・さつま芋・栗など、秋ならではの美味し …