TEL 0952-23-4550

〒840-0826 佐賀市白山1丁目4-38

玄米を食べないほうがいい人ってどんな人?

健康にいいと言われている玄米。
そんな玄米でも、体に合わない人もいます。

あなたは大丈夫かチェックしてみてくださいね。

この記事でわかること

  • 玄米を食べないほうがいい人はどんな人か
  • 玄米が合う人はどんな人か

玄米を食べないほうがいい人

玄米が合わない人はこんな人です。

  • 胃腸が弱い方
  • 消化力がおちた高齢者
  • 腎臓病の方

玄米は食物繊維が多いので、
消化時間とエネルギーがかかり
胃腸が弱い方などには負担になりやすいです。

また玄米はカリウムやリンが多いので
腎臓病の方も気をつけたほうがいい食品です。

では、玄米が合う人はどんな人かも見ていきましょう。

 

玄米が合う人

玄米が合う人はこんな人です。

  • 血糖値が気になる方
  • コレステロールが高い方
  • 血圧が高い方
  • ダイエットしたい方
  • 便秘でお困りの方
  • ストレスがある方

玄米(発芽玄米)で血糖コントロールや血圧、コレステロール排泄を改善したとの研究がありますよ◎

また、玄米にはGABAも含まれていて、ストレス軽減にいいとも言われています。

参考文献:発芽玄米食摂取により、糖尿病コントロールが、劇的に改善された2型糖尿病の1例)

玄米の長期継続摂取(90日間)による血中コレステロール値低減効果の検証

 

「ダイエット中だけど食欲がとまらない..!」という方にも玄米がおすすめ。
私もダイエット中は玄米でした。
栄養相談でダイエットされている方にもおすすめしていますよ。
ダイエットの味方「玄米」が食欲コントロールに役立つ!

 

 

玄米は無理なく食べよう

玄米は健康にいいからとたくさん食べると糖質過多にもなります。
夏場は重くなることがあるので、白米や7分づき、白米に押し麦を混ぜたりしてもいいですね。

無理に食べると胃腸に負担がかかるので、ご自身の体調を見ながら食事されてくださいね。

 

🍀~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🍀

お食事でお困りのことがあれば
オンラインでご相談もいただけます。
料金は無料です✨

毎日の食事で健康のサポートができたらと思っています^^

オンライン栄養相談を詳しく知りたい

その他のお知らせ

  • 栄養だより 4月号

    栄養だより 4月号

    こんにちは!くぼ薬局 管理栄養士の古賀です。 なんだか最近、栄養だより3月号を掲載したような感覚ですが・・・気づけば3月も後半ですね。 1月、2月、3月は早く過ぎてしまうと言いますが!!本当にそうですね😭3月に入っても寒い日があり、ましてや雪も降っているという …

  • カラダの不調続いていませんか?

    カラダの不調続いていませんか?

    こんにちは!くぼ薬局の管理栄養士 古賀です。 3月も半ばになりましたね。卒業式や卒園式、人事異動・・・新生活に向けて着々と準備して✨ドキドキ💓ワクワクした気分の方もいると思います。 特に4月から親元を離れて暮らす学生さんや新社会人の皆さん❗必見です。 くすりち …

  • 栄養満点!!春野菜のカニカマサラダ

    栄養満点!!春野菜のカニカマサラダ

    こんにちは!管理栄養士の古賀です。 3月に入り、温かくなったかと思えば・・・寒の戻りで気温が下がったりと寒暖差で疲れがたまっていませんか?この時期は自律神経の乱れも起きやすく、体調を崩してしまう方も多いと思います。 詳しくはまた別の機会にお話しますね😇 &nb …

  • 飲み会後の2日間が大事!!

    飲み会後の2日間が大事!!

    こんにちは!管理栄養士の古賀です。 あっという間に2月も終わりますね・・・ 先日まで寒波の影響で寒い日が続いていましたが、3月に入ると一気に暖かくなるようです🌸今年の桜の開花は3月26日頃のようで、新生活が始まる4月まで咲いていてほしいですね😊✨ さて、歓送迎 …